ゴールデンゴールドの面白い所を紹介するよ|鳥肌が立つ怪異系ミステリー
透明.png)
やあ、葵です。(@Aoi_Yamato_100)
日常にじりじりとにじり寄ってくる不気味な『フクノカミ』。
お金はたくさん湧いてきたけど、なんだか不気味さがぬぐえない。
はたしてその神は本当に『福の神』なのか?
謎が謎を呼び、油断した時に不気味さで背筋がぞわりとするミステリー漫画『ゴールデンゴールド』の感想をまとめます!
透明.png)
ホラー嫌いでもぎりぎり読める絶妙なラインの漫画でもある。

ゾクっとするのがまた病みつきになるよな。
漫画『ゴールデンゴールド』の概要
ジャンルはミステリー&サスペンス。
冒頭でも述べたとおり若干ホラー要素もあり。
ただし、生粋のホラーというよりは、日常の中に溶け込んだ『不気味な違和感』がメインになっている。
マンガ大賞ノミネート!『ゴールデンゴールド』がコミックDAYSでも読めます。第1話は無料で公開中!https://t.co/8ZgpFFhuvP
— フクノカミ (@Fukunokami_chan) March 28, 2018
作者は『堀尾 省太』先生。
前作にあたる漫画『刻刻』で、時間が止まった静止空間をテーマにかなり面白いストーリーを描いた人。
『刻刻』は全8巻で読後感もかなり良いので、こっちはこっちでおすすめ。
ゴールデンゴールドのあらすじ
福の神伝説が残る島・寧島で暮らす中2の少女、早坂琉花。
ある日、海辺で見つけた奇妙な置物を持ち帰った彼女は、ある「願い」を込めてそれを山の中の祠に置く。
すると、彼女の目の前には、“フクノカミ”によく似た異形が現れた――。
幼なじみを繋ぎ止めるため、少女が抱いた小さな願いが、この島を欲望まみれにすることになる。
こういうちょっと民族的(村的)な香りのする舞台設定は、人間社会の闇とか不気味さを醸し出すのに結構多用されます。
そして効果もバッチリ。
発売中のモーツー7月号に『ゴールデンゴールド』最新話が掲載!
『とんがり帽子のアトリエ』の表紙が目印です!!
最新単行本5巻も好評発売中ですよ!!! pic.twitter.com/IinLyo6rG2— フクノカミ (@Fukunokami_chan) May 22, 2019
ゴールデンゴールドの面白いところ(ややネタバレ有)
ゴールデンゴールドの面白いところと見どころをいろいろ書いていきます。
ストーリーに推進力がある
ミステリーものの根幹ともいえる『謎』の作り方がとてもうまいです。
- 不気味な謎の提示
- 回答(正体)が知りたくなる
- 読み進めたくなる
というのが基本構造にあります。
『フクノカミとはなんなのか?』というのがメインの背景にあって、そこから登場人物たちの行動の先を見てみたくなる感じ。
このキャラクターの行動結果に対する興味もかなり求心力があって、
- このキャラは今後どうなるんだろう?
- どう動くんだろう?
そういう興味深さが強烈です。
テンポがちょうどいい
- 事件が起こる
- 解決の糸口を見つける
- また事件が起こる
- こういうことではないか?(思考と予想)
フクノカミとは何なのか、という疑問をバックに、次々に起こる事件から主人公である早坂琉花や、協力者である作家の黒蓮ハネルが解決の糸口をつかんでいくテンポが小気味よい。
謎ばかりでもストーリーラインがぼんやりするし、すぐに解決されたのでは面白みがない。
ゴールデンゴールドにおいてはこの緩急が絶妙で、ちょうどいい緊張と弛緩がグイグイと読む人の心をひきつけます。
不気味な違和感の魅せ方が秀逸
舞台設定だけでなく、キャラクターたちの言動や表情の中に潜む違和感がかなり不気味です。
なにげない日常の中に潜む、「なんかちょっと変だ」という香るような不気味さの魅せ方がとてもうまい。
ホラーといえば絶叫を上げたくなるようなドストレートな恐怖がありがちですが、
じわじわとにじり寄ってくるような恐怖
これこそがミステリー&サスペンスの醍醐味でもあります。
ゴールデンゴールドは緩急の利いたストーリーラインと、この引っ付いて離れない不気味な違和感によるホラー要素で、まさしく読む人を離さない強烈な求心力を持ちます。
透明.png)
一度読み始めたら止まらないって形容がよく似合う。
まとめ:ゴールデンゴールドはどんどん次が読みたくなってしまう良作
私はタイトルが気に入ってなんとなく読み始めたのですが、いざ読んでみたら中身に引き込まれました。
こういう村社会の中で起こるホラー&ミステリー作品は好きなのでよく読むのですが、ゴールデンゴールドはその中でもトップクラスの面白さを誇ります。
謎を追いかけるストーリーそのものがかなり良質なので、こういう作品になじみがない人にもオススメできる。
あ、あとこれは私の感覚なのだけど、
クトゥルフ神話TRPGが好きな人は間違いなく楽しめる
と思う。
ピンと来た人はぜひ読んでみてね。
余談:似た系統のミステリー漫画
ゴールデンゴールドと似た系統のおすすめミステリー漫画に、『蜜の島』という作品があります。
全4巻完結済みで、こちらも村社会の中で起こる不気味な事件を追いかけるストーリー。
スッキリ読めて読後感もよかったので、ゴールデンゴールドは知ってるけど蜜の島は知らない、という人はぜひ読んでみてください。