小説の序盤はシリアスが良いのかコミカルが良いのか【明るい?重い?】
やあ、葵です。(@Aoi_Yamato_100)
以前、『小説の冒頭の書き方!読者を引きこむ魅力的な書き出しとは』という記事で小説の良い冒頭についてお話しました。
この記事で出した結論は、
- 一発で興味を惹かれるシーン
- 情景が具体的に想像できる一文
このあたりを入れるのが良い、というものです。
で、今回はまた別の観点で読者に好まれやすい『小説の序盤』について考えてみたいと思います。
序盤の雰囲気は、そもそもとして暗い(シリアス)方がいいのか、明るい(コミカル)方がいいのか、という問題です。
タップできる目次
小説の序盤の雰囲気は暗い方が良い?明るい方がいい?
わたしが今まで読んできた創作論の本や、実際に編集者さんと話をしていて出た結論は、重すぎないほうがいい、というものです。
小説のジャンルにもよるから一概には言えないけど、重すぎると読者が逃げると言われていたよ。
ラノベの冒頭はコミカル(明るい)方が好まれる
ここからはライトノベルに絞って考えてみましょう。
上でも述べたとおり、実際にいろいろな人気作品を読んで思ったのは、ライトノベルに関しては明るい出だしのほうが好まれる傾向がありそう、ということです。
あるいは、多少シリアスな始まり方でも、そのあとに「明るい未来」を想像させる場合は問題ありません。
このあたりは『【読まれるストーリーのコツ】ピンチの先に絶望が待っていてはいけない』で書いた期待感と同じ結論になります。
シリアスであっても『明るい未来』を想像させてくれるものが良い
読者がその作品になにを求めているかを一度考えてみると良いでしょう。
少なくともファンタジーやSFの場合は、読者はワクワクしたくてその小説を読む人が多いはずです。
ラブコメであればポカポカ(尊い)したいでしょうし、ホラーであればドキドキしたいでしょう。
そう考えると、その序盤の話の中で、今後のワクワクに繋がる期待感をしっかりと感じさせてあげることが良い序盤には求められます。
こんなのも参考になるよ
『鋼の錬金術師』の第1話がいかに優れているかを分析してみた【ストーリー分析】
『鋼の錬金術師』といえば名作漫画として名高いですね。 名作には名作たりえる理由があります。 わたしが『魅力的な冒頭』をいろいろ分析していたときに、鋼の錬金術師…
まとめ:小説において良いとされる冒頭と序盤を総合すると
良いとされる冒頭の一文と、今回お話した期待感を掛け合わせるとこうなります。
- 読者の興味を引く冒頭で(シリアスでもコミカルでも構わない)
- 明るい未来を想像させる序盤構成
ちなみにこのあたりの鉄則については、ジョジョの奇妙な冒険で知られる荒木飛呂彦先生も漫画論の著書でお話しています。
タイトルは漫画術ではありますが、中身は『面白い物語作り』がメインになっていて小説書きにもとても参考になるので、気になる方は読んでみてください。