やあ、(台風をなめてはいけない)葵です。
さっそくですが9月は台風の季節ですね。
子どものころは、「明日学校休み? ねえ休み?」とわくわくしていた台風も、大人になってからは、

と真顔で願うくらいには労働で心がすりへった葵です。
でも、台風の名前がかわいかったりおもしろかったりしたら、ちょっとはその怨念もおさまると思うので、衝動的におもしろい台風の名前を調べてみました。
おもしろい台風の名前一覧
新しいものから順にさかのぼって紹介していきます。
レンレン(2019年)
2019年9月2日に発生した台風、その名も『レンレン』。

早く擬人化を求む。
レンレンちゃんのせいで出社できないなら多少許してあげなくもない。
フランシスコ(2019年)
サビエル!!

こいつのせいで弊害が出たら絶対空に向かった「ハゲ!このハゲ!」と悪態をついていたと思います。
※サビエルはすごいひとです。
ちなみに発生は2019年8月2日。
ハギビス(2019年)
え? ハゲです?

近年まれに見る超大型台風として猛威を振るっている。
でかすぎだろ。
これはコマンド『命を大事に』で備えなければなりません。
ちなみに命名はフィリピン。
意味は『すばやい』らしい。(なぜ『でかい』とか『すごい』にしなかった)
ファクサイ
え? 白菜?
命名はラオス。
女性の名前みたいです。

ファンフォン
台風が! ふぁんふぁんしてる!



命名はラオス。動物の名前が由来。
どうやらおもしろ台風の名前はラオスにゆかりがあるらしい。
ヴォンフォン
ふぉんふぉん!! 台風ふぉんふぉんしてる!!




ナンカー
「なんかー、それでー、かれぴがー、なんかー」



命名はマレーシア。
果物の名前みたいです。
チョーイワン
超☆イワン!



オーマイス
オーマイゴッ――


命名はアメリカ。
マラカス
あれでしょ? あのカラオケとかに置いてあるシャンシャン音が鳴るやつ。
ところで今この記事を気象庁のHP見ながら書いてるんだけど、
こう並べられると「フィリピンのマラカスは強い」みたいな謎の主張になっておもしろいよね。


関連:気象庁台風HP
チャバ





命名はタイ。
言葉って不思議だよね。
グチョル



言葉って不思議だよね(二度目)。
※命名はミクロネシア。(どこだかは知らん)
まとめ
個人的なイチオシはグチョルです。
これを見たときは本当にうんこと空目しました。
その踏んだときの擬音っぷりといい、とてもオススメな名前なのでぜひ憶えておいてください。
使いどころはたぶんないと思います。