ネーミングに迷ったときに便利なサイト【創作ツール】
透明.png)
やあ、葵です。(@Aoi_Yamato_100)
創作してるとネーミングに迷うときってない?
- 意味からつける
- 響きからつける
- なにかのアナグラムで作る
いろいろ方法はありますが、それでも数が増えれば増えるだけ「なんか似通ってるなぁ」と自分のレパートリーの少なさをなげくものです。
『百魔の主』を読んでくださっている人はわかるとおり、わたしはかなり多くのキャラクターを描きます。
なので当然、「こいつの名前どうしようかな……」と悩むときも出てきます。
実はそんなときによく使っているサイトがあって、とても便利なのでご紹介します。
ネーミングに迷ったらこのサイトが便利!
欧羅巴人名録(ヨーロッパじんめいろく)

いやはや、どれほどお世話になったかわからない。(今もお世話になっている)
創作界隈では結構有名なサイトで、ほかにも使っている人を見たことがあります。
もちろん、タイトルのとおりヨーロッパ系の名前収集サイトなので、日本を含むアジアは載っていません。
でも、
- 横文字系の名前を使いたい
- 系統を統一したい
そんな人にはぴったりで、男性名と女性名での区分けもされていてかなりよくまとめられています。
BABEL ~世界の言葉~
いろんな単語の外国語読みを集めてくれているサイト。
ひとつの単語に対して10以上の外国語読みが載せられているので、めちゃくちゃ種類が豊富です。
透明.png)
中二病の人には一度は見てほしい。
収録されている単語そのものも膨大な数なので、眺めているだけでも楽しくなります。
外国語読みに関しては、もちろん普通にネットで「炎 外国語」みたいに検索するのもありですが、
「なんかカッコイイ読みで、かつ、ちゃんと意味のある単語ないかなぁ」
というときにはこのサイトを使うほうが早いし便利。
まとめ
わたしが主に使っているのはこの2つのサイトになりますが、ほかにも「ここいいよ!」とかあったら教えてくれるとうれしいです。
「こいつの名前だけはあらゆる方面からしっかりつけてやりたい」という場合は結構考え込むことが多いわたしですが、ネーミングに関しては
- 覚えやすくて
- イメージとかけ離れていない名前
がベストだと思います。
極端な例だと、王様の名前がタロウだったり、田舎の町娘の名前がエリザベート・アムネジアス・アナスタシアとかだったら「!?」ってなりますよね。(別に全国のタロウさんにケンカを売っているわけではない)
だから、ある意味「炎の魔術士=フラム」とかでも全然良いと思います。
とはいえ、自分の作ったキャラクターならどうしてもネーミングはこだわりたくなってしまうもの。
もしなにか良い名前ないかなぁ、と思ったらこれらのサイトを活用して考えてみるととても楽しいですよ。