【戦記系マンガまとめ】戦略や戦術を多く描いた漫画を集めてみた
透明.png)
やあ、葵です。(@Aoi_Yamato_100)
今回は戦略や戦術がよく描かれる漫画を紹介します。
わたしは特にファンタジー系の戦記ものが好きですが、歴史系でも面白い戦記ものって結構あります。
史実系には解釈の多様性とか、ほかにもいろいろ楽しみ方がありますが、ひとまず今回は、
なんか細かい背景はわからんけど大規模な戦争シーン大好き!
みたいな人でも楽しめる方向性でマンガをまとめるので、参考にしてみてね。
関連:【60選】作家が選ぶ本当に面白いおすすめ漫画作品【2021年】
戦略や戦術が描かれる漫画まとめ
アド・アストラ ―スキピオとハンニバル―
荒木飛呂彦氏激賞! 紀元前3世紀、台頭著しい共和政ローマを恐怖の底に突き落とした男がいた。ハンニバル・バルカ── ローマ史上最大の敵となった怪物と、彼からローマを守った英雄プブリウス・コルネリウス・スキピオ。同時代を生きた二人の戦いが、今幕を開ける!!
最初はこの漫画『アド・アストラ ースキピオとハンニバルー』。
ハンニバルといえば世界史に触れたことがある人は一度くらい聞いたことがあるのではないでしょうか。
フルネームをハンニバル・バルカ。
バルカは『雷光』を意味する言葉で、なんとも中二力(ちゅうにぢから)の強い名前であり、ローマ史上最強の敵としておそれられた人物でもあって、こいついっそのことラノベの主人公なんじゃないかってくらい属性もりもりな実在の人物。
そんなハンニバルは戦争の天才としても知られ、
ハンニバルのアルプス越え
なんかは戦争の歴史を語る上でよく題材に挙げられます。
そんなハンニバルの生涯と、彼と並び称されるローマ史上の戦争の天才、『スキピオ』の戦いの歴史を描いたマンガがこの『アド・アストラ ースキピオとハンニバルー』。
世界史って固有名詞とか覚えることが多すぎてなかなかとっつきづらいものだけど、こういう戦争とかは好きだ!って人もいるので、世界史を学ぶ一環としても実にすばらしい漫画。
すでに完結済みで、読後感もなかなか良いので、気になる方は1巻を読んでみてはいかがでしょうか。
将国のアルタイル
犬鷲使いの少年将軍、乱世に挑む! 二大国家を揺るがすエキゾティック英雄譚! ――かねてより対抗してきたトルキエ将国とバルトライン帝国。ある夜、帝国の大臣が暗殺され、2つの国は一触即発状態に! 開戦を望む将軍たちの中、マフムートは暗殺の裏に潜む事実に気付く!! 国を守り、人を信じ、動乱を平和に導くため、若き少年将軍マフムートの戦いが、今、ここに始まる!!
うってかわってこちらは異世界ファンタジー戦記もの、『将国のアルタイル』です。
これぞファンタジー戦記だよ。これぞ群像劇だよ!
圧倒的な画力から繰り出されるファンタジーな街並みと文化の様相。
そして人の矜持や思惑が絡み合う都市国家規模のストーリー。
こういうのホント好き。
U-NEXT(高い/作品数が最大級)
- dアニメストア
(安い/アニメに特化)
- Prime Video(安い/特典が多い)
アンゴルモア 元寇合戦記
中世ヨーロッパを席巻し、恐怖の大王=アンゴルモアの語源との説もあるモンゴル軍。1274年、彼らは遂に日本にやって来た!博多への針路に浮かぶ対馬。流人である鎌倉武士・朽井迅三郎は、ここで元軍と対峙する!
さてまた史実もの。
こっちは『アド・アストラ』からだいぶ時代を下り、戦場の舞台もなじみのある日本。
元寇といえば一度は歴史の授業で聞いたことはあるでしょう。
モンゴル帝国による日本侵攻を表す呼称です。
この『アンゴルモア 元寇合戦記』はその名のとおり元寇でのモンゴルVS日本を描いたマンガ。
主人公である朽井迅三郎の秘めた力にワクワクするのと同時に、VSモンゴル帝国との局地戦などが非常によく描かれています。
U-NEXT(高い/作品数が最大級)
- dアニメストア
(安い/アニメに特化)
- Prime Video(安い/特典が多い)
アルスラーン戦記
国が燃えている…。世界はどれだけ広いのか? 強国「パルス」の王子・アルスラーンは、いまだ何者でもなく、ただ好奇心にあふれていた。「頼りない」「気弱」「器量不足」と言われたアルスラーンが14歳になった時、遠国の異教徒がパルスへ侵攻。アルスラーンは初陣の時を迎える。パルス軍の強さは古今無双。この戦もパルスの圧勝に終わると誰もが信じていた……。奈落へと落ちたアルスラーンの運命! 激動の英雄譚、開幕!!
ファンタジー系戦記もの『アルスラーン戦記』。
銀河英雄伝説で知られる田中芳樹原作の異世界ファンタジー系の戦記モノで、作画は鋼の錬金術師の荒川弘。
夢のタッグで送られるアルスラーン戦記は、まさにファンタジー系戦記モノの王道を行きます。
戦術や戦略もわくわくしますが、最も優れているのはそのキャラクターたち。
- 優男系ながら信念を持つ王子
- 忠義の戦士
- 図抜けた軍略家
- 飄々とした弓手
- 神官や盗賊
などなど、RPGを彷彿とさせる区分けされたキャラクター性は読んでいて非常にしっくりきます。
無論、職業を抜きにしても各キャラクターの性格や矜持が非常に立っていて、物語の世界にどっぷりつかってしまうほど。
政治戦なども描かれるので、ファンタジー世界での国家対国家の総力戦が読みたい人にもぴったりです。
U-NEXT(高い/作品数が最大級)
- dアニメストア
(安い/アニメに特化)
- Prime Video(安い/特典が多い)
戦略や戦術が描かれる面白い漫画集:まとめ
そんなわけで戦略や戦術が描かれる面白い漫画をまとめてみました。
ファンタジー戦記もののラノベを書いている身としても、よく読むタイプの漫画なので、また面白いものがあったら追加します。